夕月の本棚

新旧いろいろ、ノンジャンルで本をご紹介します

懐かしい時間・・・ 『はてしない物語』

思い出を掘り起こす「もの」があります。

大抵は音楽だったり、映画であったり、贈られた品だったり……。

そして、私の場合は、もう一つ加えなければなりません。「本」です。

 

こんなことを言い出したのも、急に秋の気配が強まった今日の空気と、大人が誕生日に抱くアンニュイな気分がそうさせているのです。

 

さて、こんな日には、思い出深い本を書いてみましょう。

 

ミヒャエル・エンデの『はてしない物語』です。

 

出会いは高校生の時。

ちょっと腰が引けながらも進入した大学図書室(当時、母校付属の短大)で見つけ、おそるおそる貸出可能か聞いたのです。

 

大きくて、立派な装幀。絡み合う2匹の蛇が刻印された本を、宝物のように持ち帰ったものです。

本の中でも、主人公の少年が、「本」に魅せられて、古書店から持ち去り、学校の倉庫に隠れて本を読み始めることから、ストーリーが始まります。

そのはじまりは、私にとっても大量の本で威圧感ある図書室で、大学生たちの大人の目を気にしながら、そっと本を開いた思い出とリンクします。

 

物語の少年は、本の世界に入っていき、様々な成長を経て元の世界に戻り、自分を変えること、そして愛することを学びます。

しかし、残念ながら、私は世界に引き込まれることはなく・・・当たり前ですが。

 

このミヒャエル・エンデとの出会いは、その後の自分に少なからず影響を与えました。

そして、その時を前後して、もう一つの出会いがあったのです。

それは、ドイツ・ロマン派の画家フリードリヒです。

 

日本では有名とは言い難い作家。

私も無知のまま、近代美術館のドイツ絵画展で見て、なぜか印象に残り、後日調べる結果となりました。

 

ミヒャエル・エンデとフリードリヒ。二人のドイツ人に導かれ、大学ではドイツ語を専攻しました。

・・・エンデを原文で読むため、そしてフリードリヒをケルンに行って見るため。

残念ながら、二つの目標は未だかなってはいません。

それどころか、今に至っては、ほとんとドイツ語を思い出すこともできません。

 

学校を卒業してずいぶん経ちます。今は、昔以上に勉強したいことだらけです。

 

写真の本は、最近になって買った岩波少年文庫版です。時々無性に読みたくなるから。

その都度、もう一度勉強しよう、と思います。

そして、埃かぶった図書室にいる、高校生の自分を思い出すのです。

 

(2010年9月初出、2024年9月加筆修正)

 

→岩波少年文庫『はてしない物語』全2巻

 

 

追記1:10年以上前に書いたブログ記事を転載したものですが。。。

改めて読んでみても、当時も今も、同じ気分です。

この本は、特別に思い入れのある本で、それにまつわる記憶も、今も大切なものの儘なのです。

 

追記2:ちなみに、映画版を勧める気はありません。テーマソングは好きだったけど。

 

 

 

COPYRIGHT © 2024 夕月 ALLRIGHTS RESERVED