夕月の本棚

新旧いろいろ、ノンジャンルで本をご紹介します

出会いと別れ・・・リアルとバーチャル

・・・本の話です。

 

ちょっと前の記事で、本屋についての愚痴を書きましたが、ここで改めて、活字中毒者にとって「本との出会い」がいかに大切かを力説したいと思います。

 

さて。

私は用が無くても本屋をのぞきます。本屋を素通りにできません。

大抵は、新刊コーナーをのぞき、その日の気分でどこかコーナーの一カ所に立ち、後はなんとなくグルッと一周をして、最後は雑誌。

 

新刊コーナーや企画で積んである本は、最も目につきやすいし、手に取る確率は高い。

しかし、本棚に並んでいる本たちは、ほとんど背表紙を見るのみです。

眺めながら歩いているときなど、タイトルを一つ一つ読むこともありません。

 

いつも不思議に思うのですが、引き寄せられるように、本を手に取ることがあります。

歩いている視界の中に、ぱっと「本」が飛び込んでくるんです。

 

これを、自分では「出会い」と呼んでいます。

そして、出会ったときは、逃してはいけません。それは運命ですから(笑)。

実際、そういう本は、いつも「あたり」です。

 

しかし、不幸にして、出会いを逃すことがあります。

こうして別れると、大抵は再び出会うことはありません。もちろん、2度目は逃しませんが。

 

もちろん、インターネットショッピングも活用しています。

大ファンと言っていいかもしれません。

しかし、ここで「出会い」の経験はありません。一生懸命検索して、一生懸命探し当てることはあっても、ドキドキするような本の出会いは難しい……。

ネットはなんとなく眺めるということには向かないツールだと思います。

明確な目的意識がないと、たどり着かないし、眺めようとしたって、ある程度絞り込まないと、データが膨大すぎる。

サイトがつくったテーマには主観が混じっていて、私に合致するとは限らないし、

何よりも、ネットはタイトルを読まないと、進められません。

 

私がネットを愛用しているのは、本は重いから、持って帰るのが面倒という理由なだけ。

取り寄せたり、探したりする時には、便利な世の中になったなーといつも思います。

 

一方で、本との出会いの機会もますます減っていくのだろうなと思います。

本屋さんや出版社、マスコミが売りたいと思う、話題性のある本ばかりが目につき、

ミニコミ的なものや、一部マニアが好きな良書との出会いが減っていくという不安があるのです。

もちろん、電子化すれば、売れにくい本も世に出やすくなるというメリットもあります。

しかし、出会いの場がなければ・・・。

○○のマニア向け本とかいうジャンルで一覧が並んでも、今ひとつ触手が動かない気がします。

 

難しい問題です。

バーチャルで出会いのできる「本屋」の工夫ができるのか、それとも、本屋が進化していくのか、自分も考えていきたいと思っています。

 

(2010年5月初出、転載・加筆修正)

 

 

追記。。。

最初に書いたのは、もう10年以上前の記事です。今回、時流に合わせて修正したのですが、本質的な部分はほぼ変更していません。世間ではますます本屋が減って、でもネットの本屋は便利だけど、リアルな本屋のほうな、本の出会いを求める場にはなっていないのが、残念です。

 

 

COPYRIGHT © 2024 夕月 ALLRIGHTS RESERVED